グアム ジェットスキー + エコツアー
	
	
		食事時間が11時30分〜なのにジェットスキーの予約時間がが同じになりました。(飯・・・大事・・命)
 
		
 
		最初に説明があります、全体のコース、やっても良いこと、いけないこと・・・わかりやすい説明です。
 
		運転操作は左側にエンジンのスタート・ストップボタン、右側にアクセルレバー(親指1本で操作)します。
 
		
 
		コースは沖合いまで行き、円周コースをただ、ぐるぐる廻るだけです・・・やっぱり自由には走らせられないよねぇ、ちょっとがっかり。
	
	
	
	
	
	
	
		立ち乗り、二人乗り、座り乗りOKです、競争・ジグザグ運転・平行走行は
 
		禁止です。 前の方について走行、追い越し禁止です。
 
		 無免許ですからしかたがありません。
 
		
 
		一人ずつ乗り、アクセルをふかして、発進です。 ほとんどの人が急発進してます、
 
		なんでぇ? 急発進させると向きが右に向くようです、みなさん驚いています。
 
		
 
		 エンジンの立ち上がりが悪く(すぐに加速しない)アクセルを多く開けてしまいます、
 
		すると、急にエンジンが高速で回りだし・・・ダァー→ → → と走ります。
 
		
 
		走行中もカメラ(動画を写そうと)ムービーをONしたままでスタートしました、なかなか
 
		片手運転は難しく、あぶないです。 安全の為ライフジャケットに差し込んで
 
		いい加減撮影しました。 結果は失敗です、カメラと防水ケースがずれて
 
		まともに写っていません。  あーあーあーあ、残念。
	
	
	
	
	
		左手エンジンスタート
	
	
		コケそうになりながら撮影です。
 
		
 
		予想より楽しいです、同じ所を廻りますが
 
		前走者の波を踏むように走ると
 
		なかなかおもしろいです、安全を狙うなら
 
		前の人の内側を走れば波が少ないです。
 
		
 
		子供にもカメラを渡しました、こちらは
 
		完璧撮影・・・恐れ入りました。
 
		おかげできれいに写ってます。
	
	
		できればもう一度走って見たいです、30分しっかり走りました、良かったです◎ 立つと楽しいです、お勧めします。
	
	
	
	
		さて気にしていた「食べ放題ランチ」:メニューは少ないです、1階の食堂?で皿に盛り後は好きな場所で食べます、同じ料理ですが
 
		どんどん追加され、無くなるという事はありませんでした、帰りの時間、午後3時30分まだまだ、たくさんありました。
	
	
		トリのから揚げ、おいしかったです◎
 
		カレー・ごはん・焼き蕎麦(うどん)・
 
		野菜(葉物)・ドリンク・氷
 
		まあまあ、こんなものでしょう。
 
		
 
		ジェットスキーでは、おそらく
 
		最高齢者だったかもしれません。
 
		
 
		若い人ばかり、特に女性が多いです。
	
	
		お昼を食べて落ち着いて、さて、後はエコツアー・・・海岸のテントで受付しています、
 
		・・・予約、午後1時30分〜になりました、何人か集まって出発です。
 
		
 
		 シュノーケルとシューズを借りて、それまで時間がありましたので、ちょっと遊び〜
 
		このような道具も使えます、ぜんぜん進みませんねこりゃ、だめだ。
 
		
 
		 さて、始まると、沖合いにある基地までカヤックで漕いで行って下さい、です。
 
		けっこう遠いですよ〜、カヤックなんぞ下手なものだからなかなか着きません、
 
		ビリ到着でしょうか。
 
		
 
		なるほど、こりゃぁエコだぁ、と感心、少々疲れます。
 
		
 
		それでも、係りの人は嫌な顔しません、いいですね。 「待ってました〜と言う感じで」
 
		写真を写しましょう・・・で、何枚も写してくれました。
	
	
		エコツアー とは?
	
	
	
	
	
		下はABCで買った写真です
	
	
		エコツアーが載せきれなくなりましたので次ページへ