実弾射撃場
	
	
	
		この頃になると、もう、だいぶグアムの雰囲気に慣れてきました。
 
		漢字の看板のあやしさ???にも慣れました。
 
		
 
		ダーティハリー射撃場と書いてある(帰国後調査)、ここの2階です。
	
	
	
		写真は朝なので閉まっています、夜はネオンがあやしい。
 
		
 
		銃の事は良くわからない、初めに料金表を見せてくれた、
 
		4丁の銃のセットメニューです。
 
		
 
		女性用として$70?
 
		男子用として$100がありましたが、なぜかケチって、$90のFBI コース、
 
		ネットで見たときもう少し、安かったイメージが有り。
 
		
 
		初めに丁寧な説明があります、左利き、右利きなども、確実に聞いてきました、
 
		銃による持ち方の違い、トリガーの中には常時指は入れないことなど、
 
		まじめで、しっかりしています。
	
	
	
	
	
	
	
		説明後、耳ヘッドと顔ガードを着けます、
 
		これがないと、こわいでしょうね。
 
		
 
		最初の銃はこれ、自分で弾を入れます。
 
		
 
		・この銃は      12発(6発×2)
 
		・次の回転式銃は  6発
 
		・オートマチック式   6発(装填済み)
 
		・ライフル       10発(装填済み)
 
		
 
		銃の名前はわかりません、
 
		(誰か教えてください)
	
	
	
	
		的はこれです・・・ただし距離は5mくらいで近いです、的を遠くにしても最大でも10mほどか?
 
		
 
		銃を持った写真を写そうと思うのですが、打ち終わったら、銃をテーブルに置き、離れろ!です。
 
		写真はとれません、でも、後ろからすいぶん撮りました。(撮ってもくれた)。
 
		
 
		初めは弾の数を数えていたのだが、途中からわからなくなり、空打ちして終わりにした。
 
		ライフルなど10発撃ったと数え、安全のためもう一度引いたら、弾が出た。
 
		    ウワァー・・・・・ 弾の数え方  ・・・いかに自分がいいかげんか・・・・わかります。
 
		
 
		店によると、不発とか、火がすごく出る、などあるようですが、そのような事はありませんでした。
 
		火はちょビットです。
 
		
 
		最後のライフルは、弾も小さくほとんど反動がありません、これは、ねらえそうです。
	
	
		銃は好きですが、集めるほどマニアではなし、
 
		このくらい打てばいいかなぁ・・・と
 
		感じてしまいました。
 
		
 
		最後に認定証(自分で名前を書く)と
 
		採点があるが・・・・A+ をサインしたが・・・・
 
		
 
		全員・・・・A+
 
		  なので、がっかり・・・観光客だからねぇ
 
		ヨイショなのでしょうねぇ◎
 
		
 
		点数のカウントもなし、記念にキーホルダーでも、
 
		と思っていたら、記念撮影だとか言い、
 
		帽子と服と銃を渡され、自分のカメラで
 
		ハイポーズ!  
 
		
 
		ゆっくり見る暇もなく、出てきてしまった。
	
	
		せめて、採点してくれて、記念のカードくらい欲しかった、・・・ちょっと不満足。
 
		ネットでクーポン券あります、ぜひ、持って行ってください。
	
	
	
	
		インストラクターが付きます。
 
		私たちにはマスクはありませんが、
 
		毎日働く人は硝煙を吸わないように
 
		しているのでしょう。
 
		
 
		終了後、トイレで手を洗ってください
 
		と指示される。
 
		
 
		トイレの洗剤がグアムの香りです、
 
		こっちの香りの方が強い。
	
	
	
	
		十分に怪しいでしょう、日本語が?
 
		タクシーの案内が無ければ入れません。
 
		
 
		ファクトリー弾(本物の弾)と言うが
 
		リロード弾(火薬を少なくした弾)
 
		だと、おもいます。
 
		
 
		お客を見て、価格、内容が変わるかも?
 
		初めてなので満足しました。
	
	
	
	
		隣のブースに穴が
 
		・・・あいていた
 
		開けたのではありません。
	
	
	
		グアム目次へ
	
	
		翌日の朝撮影