グアム 想い出
	
	
		何もかも良かったです、小さな嫌な事も気になりませんでした、本当に頭の中がきれいにリセットできました。
 
		
 
		さらにうれしい事に、皮膚がかゆかったのが、綺麗に消えました、鼻水が出るのも、止まりました。
 
		
 
		あー、グアムは拙者の体に合うんですね、ここに住みたいです。(遊ぶだけならいいんでしょうね)
 
		 今回活躍した、カメラ機材:左から、防水ムービーカメラ・デイカパック(防水カメラカバー)・FZ−28・SONY・ニコン300万画素
 
		デイカパックは浮力がありそのまま浮くので安心(中でカメラがずれるので何かで固定しましょう)。
	
	
	
	
	
	
	
		デイカパックに入れたのはニコンの300万画素
 
		万一壊れてもいいかな?です。
 
		 このカメラはドイツやグアム1度目まで活躍
 
		した、カメラです、写りはいいですよ〜、
 
		さらにバッテリーの持ちがすごく良い。
 
		 30分連続ムービーも楽々こなして1日OK。
 
		とても重宝してます。
 
		
 
		 緊急時用の単三駆動。
 
		
 
		 しかし、海の中ではモニターは全く見えず
 
		起動はレンズが出たことで確認するほど
 
		見えません、モニターを明るくするとさらに
 
		白くなり見えなかった。
	
	
		 ニコンは水中動画で写しましたが、やはり画像が悪すぎます、640*480が最高性能。
 
		 途中でSONYにしたが、これは水中でもモニターがよく見えました。 動画もフルハイビジョンできれいです。
 
		防水ケースでは広角のため、周りの枠まで写ります(これもいいかなぁ?です)。
 
		
 
		 サンヨーの水中ムービー・・・いいです、ただ、起動が遅くてスタートボタンを何度も押して、すぐに停止してしまう操作ミスが多発、
 
		起動がわかりにくいです、また、動画中カメラも使えるのですが、シャッターの起動が悪く、とても使えません。
 
		 ムービー専用と割り切るべし、フルハイビジョン・・・きれいです、水中でも楽に見えます、さすがです、電池の持ちが悪いです、
 
		もちろん予備電池も必ず前の日にフル充電で持参、交換するのを忘れてしまい・・・撮影断念が2度も有った。
 
		
 
		 メモリーは2GBを多く持参した、(サンヨーは24GB)以前、容量の大きいのを持参して駄目になった為です。
	
	
	
		何事にもお世話になった、ABCマートお土産も豊富です、レジのおばさんは英語が主で
 
		日本語ほとんどわからないので、若い人たちが話して「通じたぁ〜」などと、喜んでいた。
 
		 これが、生きた英語なんですね、羨ましく思いました。
 
		 営業時間は深夜遅く?午前2時?だったかな?助かりました。
 
		
 
		初めてのコンチネンタル航空・アルコール類は有料、行きは小さい飛行機なので
 
		椅子も狭く、動いたらヘッドイヤホンのピンが壊れた、TVのモニターも見えない。
 
		
 
		帰りも同じ飛行機会社ですがこちらは大きいので、個人用のTV付きで、映画を見て
 
		楽々帰れました、座席もすこし大きいかな。
 
		
 
		どちらも機内食付いてました。
	
	
	
	
	
	
	
	
		行きの飛行機
	
	
		帰りの飛行機
	
	
		行きの飛行機
	
	
		帰りの飛行機
	
	
		ホテルのプール
	
	
	
		ホテルのプールは利用者が少ないです、
 
		プール入り口でタオルを貸してくれます、
 
		例の腕輪をします。
 
		
 
		右端は4年前のリーフホテルからの眺め
 
		すごいですね◎
	
	
		今回は魚と遊んでばかりです、
 
		決められた環境・状態で遊ぶので
 
		水族館で遊ぶようなもの、かもしれません
 
		
 
		それでも、十分楽しかったです、
 
		こんな経験は初めてです。
 
		
 
		シーウォカーの餌付けとは、なぜか
 
		感覚が違います。
 
		(自分で行う、からでしょうか)
 
		
 
		水中カメラを持参できた事も大きな
 
		変化でしょう。