テトとダニ(犬のダニ) 2009.6.24 :撮影
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		テトの鼻の横に変な膨らみがありました、よく見ると足があるのでダニと判断しました、自分で取るとダニの頭が体に残り皮膚炎を起こすので、医師に・・・と知っていましたので、即座に病院へいきました。
 
		 テト、昨年8歳からダニに着かれました。
 
		   1回目・・・お尻に噛み付かれました。・・・この時は何も知らず、取り除きその後医者に行きました。
 
		   2回目・・・散歩した後、服に着いていました、服は重要な役目をしているのだと思いました。
 
		   3回目・・・今回ですが、ここまで大きくなるのに気づきませんでした。
 
		また、ダニに対してHPなどで写真が少ないので載せることにしました。
	
	
		鼻の少し後ろになにやら萎びた粒のような物が見えます、これがダニです。
 
		もっともっと大きくなります、直径8mm位でしょうか、獣医さんに見せてもらいました。(元々は1mm位です。)
	
	
		しっかり食いついていて取れそうにありません、
 
		すぐに病院へ行きました。
 
		ダニ:と診断され薬(液体)を付けました、口の近くなので
 
		多く付けられないと。
 
		
 
		いつ、ダニが取れるのか、尋ねると・・・わからない?・・・でした。
 
		結果:翌朝見たら、無いので
 
		あせって捜しました、落ちていました。
	
	
		裏返しです
	
	
	
		テトの目次へ
	
	
	
		裏返しです
	
	
		頭が無いように見えます、テトを見るとまだ、口の横に何かあります、
 
		ゆっくり見ると硬い物があり、皮膚からは浮いていましたので
 
		取り除くことができました◎
 
		 かさぶたのようなものでしょうか、
 
		おそらくこの中にダニの口(頭)が有ると思われますが、このまま捨てました、
 
		ダニはつぶしてはいけません、子孫が散らばります、焼却処分しましょう。
	
	
	
		予防薬として有名な「フロントライン」の後継薬です、
 
		より安全になり、価格も少し安くなりました。
 
		
 
		フロントラインによるアレルギーの子もいるそうです、
 
		ご注意下さい。
	
	
		ここから下は気持ち悪いのでご注意!!