ドイツの旅 後記_2
	
	
	
		フランクフルトのオフィス街のホテルに泊まりました。
 
		オフィスビルばかりで、観光地を見慣れた目には
 
		日本のビルを連想させられてちょっと残念な場所でした
 
		朝起きて近くを散歩、だいぶ離れた所に
 
		コンビニがあるそうです、ちょっと遠かったので行きませんでした。
 
		
 
		ホテルとしては良かったんですがねぇ。
 
		
 
		右写真はわかりにくいのですが、路面電車の駅です。
	
	
	
	
		バスの中から見られるドイツの町(村)の風景 必ず教会の建物が見られる
	
	
		国土の広さは日本と同じと言われ、なんでこんなに広いのよぉー、日本は国土の75%が山だそうです、
 
		山も少しは欲しいが、そんなにはいらないですね、草地の草はいったい何でしょうか?芝生なんでしょうか?
 
		このような景色は好きなので見ていて飽きません、あこがれました。
	
	
		お金について:
 
		一度不足して途中のホテルで換金しました、5ユーロくらいは記念に持ち帰ろうか?と
 
		思っていたら、妻が空港でもったいないからと言い、最後の1ユーロまで使いました、キットカットの
 
		ウエハースのようなチョコを買って、完全におけらになって帰ってきました。
 
		
 
		ホテルで換金するより、空港の方が率が良い、一番良かったのが京成上野駅でした、ご参考までに。
	
	
	
		バスの中から見た地下鉄入り口
 
		思わずカメラへ、パチッ!
	
	
		ここまで見ていただきありがとうございました、やはり海外は行ってみるものですね、
 
		あまり、外国を意識しませんでした、団体の安心感の上に乗っていたからだと思います。
 
		その点は残念な事ですが、本当に困る事が起きた場合を考えると初めはツァーが安全でしょう。
 
		
 
		 今回ツァーに同行されました方々より色々な情報、お話をいただき、楽しく過ごす事ができました、
 
		同行された方々にお礼申し上げます。
 
		
 
		同行の方々(イメージだけ)
 
		・ご夫婦で、ご年配、定年退職して自分は海外を知っているが、妻にみせてやろう・・・。
 
		・ご夫婦で、ご年配、まだ現役のようでした、奥様がやさしくとても気品を感じる方でした。
 
		・若い女性2名、安いツァー専門にしていて、だいぶベテラン、このツァーは過去最高です!
 
		・若い男性1名で、会社の慰労休暇だそうです、お一人なので私達とよく話しました。
 
		・腰の曲った杖をついたおばあちゃんとその娘、最後に外国を見たい!山形からきました。
 
		・脳溢血で一度倒れ、杖をつきながら、娘夫婦と来たおじいちゃん、足がきつそうでした。
 
		・おばさん2人、外国旅行中知り合い、以後2人で海外専門の旅をしている。
 
		・若い2人、夫婦であろうが、新婚さんではないような、おとなしい二人。
 
		・少し若い奥様、だんながドタキャンしたので、私だけできました、いっぱいビデオに写していきますって。
 
		・忘れてならない、添乗員さん、お世話になりました、少し頭が薄くなりかけていました、
 
		 ほんと、ありがとうございました(山田さん)。
 
		
 
		わがままな人やトラブルを起こす事もなく、たいへん良いメンバーにめぐり合うことができました。
	
	
	
		後記3へ