ローテンブルグへ
	
	
		食事について:朝食はコンチネンタル・ブレック・ファーストとか称して簡単な物(パン・ヨーグルト・飲み物)しか出ないような
 
		        話でしたが、幸いそのような事はどのホテルも無く、充分なものでした、中には朝からシェフが料理して
 
		        出してくれるような、すばらしいホテルもありました。
 
		        
	
	
		初めてのお昼:子牛のカツレツ・・・・どこでも食べられそうな物です、スープは塩と胡椒で味付け、パン+じゃがいも
 
		
 
		食事後 バスに乗り ・・・・・・ うつら うつら 寝ては起き しながら トイレ休憩は1〜2時間ごとに有りました。
	
	
		トイレについて:高速道路のトイレは有料が基本です(ただの所もあります)50セントでした、高い!
 
		        これで綺麗なのか?というと 日本のサービスエリアより汚い 入り口でおばさんが箱?ザル?を
 
		        持っていてここに入れろと言う、おばさんが時々掃除しているからだそうです。
 
		        1)無料トイレ
 
		        2)おばさんがいて50セント取られる、普通のトイレ
 
		        3)50セント入れるとゲートが開いて入れる、その時切符が出る、その切符でパーキングのコンビニで
 
		          50セントの買い物が出来る・・・・・これが新しいシステムだそうです、このトイレは綺麗でした。
 
		トイレで思ったこと・・・・・
 
		        ・小便器の高さが高いのです、174pの私でも10cm程の余裕しかありません、ちょっと背の低い人は
 
		         完全に便器にタッチしてしまうでしょう・・・・子供用へ行くのでしょうか?
 
		        ・トイレに簡単な販売機でコンドームさんを売っていました、どこでもそうでした。
 
		        ・小便器の穴のところにサッカーのゴールが出来ていて、ゴールの前にボールがぶらさがっていて、そこを
 
		         ねらって撃つと周りにこぼれなくていい 仕組み。
 
		        ・小便器にハエが止まっていて、穴の水を舐めている、このヤロー打ち落としてやる・・・と狙うと・・・穴に
 
		         綺麗に入る・・・・このハエは便器にきれいに印刷されていて、その位置が絶妙な所にいるのです。
 
		     以上 便器の話ばかりですみません。
	
	
		ローテンブルグにて(ここは17時?までに入らないと門が閉まると言う)
	
	
	
	
		この町は周りが城壁でかこまれていて、夜は門が閉ざされてしまうので、もっとも治安が良い町ですと紹介された。
 
		夜12時過ぎに散歩をしましたが、ちょっとやばいかなぁーと思う 小さな路地に入りましたが すれ違う人も周りを気にせず
 
		何事も起きませんでした。  また、犬を散歩している方に多く会いましたが、吠えられた事は1度もありません、
 
		「犬と子供のしつけはドイツ人に学べ」といわれているそうです。
	
	
	
	
	
		おもちゃのような うそっぽい建物とむちゃくちゃ飾りの多い建物があります ウィンドウショッピングは楽しい所です
	
	
	
	
	
	
		お店のウィンドウの中